fc2ブログ

ナックルボールに大学生活を賭けている気がする

[野球ネタ]
03 /07 2016
引退が迫ってきたが準硬式野球部で野球をしているという話はこの前書いたっけな(覚えていない)。

高校野球を引退したときには二度と野球なんかやるかと思ったのだけど、大学に入るとかつての同級生に誘われてなんだかんだで野球に大学生活を費やしてしまった。費やしてしまったと書いたらネガティブな響きも感じられるが別に後悔をしているわけではない。野球をしなかったらとことんまでだらけるだけの大学生活になっていただろうしなにより楽しいのだから良いのだけれど、「ワシ、野球にとりつかれてるんちゃうか」と思うことがままある。
しかも大学に入ってからはナックルボール狂になっている。高校で投げさせてもらえなかった反発だろうか、毎日のように100球とか多い日はそれ以上のナックルを投げ続けている。去年なんか思いつきで学際でナックルボール同好会と称してキャッチボールイベントを(当然実行委員には言わずに勝手に)やり始めたぐらいにナックルにハマっている。

前置きが長くなったが、そのナックル趣味が高じた産物ができたので紹介したい。

ナックルボール概論

私がナックルにかけた6年の集大成的な文章。これさえ読めばナックルについてだいたい分かるようになる…はず。ナックルに興味があれば一度読んでみるといいかも。
スポンサーサイト



最近ようやくナックルが形になってきた

[野球ネタ]
12 /12 2013
18m離れてそれっぽいのが投げれるようになってきた。目指せニークロなんだけど、最近知ったチャーリー・ハフというナックルボーラーがすごい。MLB通算216勝。通算216敗ってとこがナックルらしい。

美しい。完成されたナックルは芸術品だ。キャッチャーが取れない?だから何?

なっこぼー

[野球ネタ]
12 /01 2013
ナックルの神・フィルニークロ(Philip Henry "Phil" Niekro)氏の本が読みたいのにアマゾンで2000円もするやん。アメリカのアマゾンなら安いのに。本って海を越えないのね。翻訳もなければ直接入ってくることもない。

アメリカではナックル祭りとかいってナックルボーラーが一般人にナックルの放り方を教えるイベントがあるらしいんだけど、いいなあ。行ってみたいなあ。ニークロ氏に会ってナックルを教えてもらえたら最高やね。

ニークロの本が読みたい

[野球ネタ]
11 /17 2013
最近またナックルへの情熱が湧いてきた。高校時代からフィル・ニークロ氏を目標と言うか、勝手に師匠と決めている私なのだが、未だにニークロ氏の本を読んだことがない。出しているのは知っているのだが、日本では入手困難なのである。確か当時、アメリカのアマゾンでは安くで投げ売りされてたんだけどなあ。

ウェイクフィールド氏の本は持ってるんだけど、その師匠の本が読みたい。


本当に美しいと思いませんか?私はこれに魅せられた。


楽天がやってくれた

[野球ネタ]
11 /04 2013
読売倒して日本一。かつて最弱だった球団がやってくれた。第七戦までもつれて、しかも前日は田中で負けた。今日も負けるんじゃないかと思ったが、画面から伝わってくるチームの雰囲気に重苦しいものは無くて、むしろ前進の勢いを感じた。初戦で負けた時も、もう駄目かと思ったが見事に覆した。良いチームだと思う。欲を言えば、もうちょっと打線が打つ時で打って、リードや采配の「?」なところがなければ、もっと早く日本一が決まっていただろうが、最終戦までもつれて白熱したし、結果的にはまあこれでよかったのかもしれない。いずれにせよ、勝てたらいいじゃないという話である。


本当に今年の日本シリーズは面白かった。そして球史に残る日本シリーズになったと思う。私は最初のほうは、読売倒して、『球界再編の時に「一リーグにしようぜ」とか「たかが選手が」とか言ってた球団(というかオーナー)に目に物を見せてやれ!』(前日のこのブログの記事より)と思っていて、若干ひねくれた見方で試合を見ていたのだが、途中から変わっていった。この日本シリーズ、熱い。初の日本一目指してチーム一丸となって勝ちにいくイーグルス、そしてそれを応援するファンたち…テレビの前で見ていて実に爽快であった。第五戦の(第七戦はもっとすごいことになっているだろう)仙台での最高視聴率は57%だったそうだが、高視聴率なのは当然だろう。


MVPは美馬投手だと言う話だが、楽天の選手全員が良くやったと思う。それぞれがしっかりと役目を果たしたから個人の能力では勝る(と思うけどそうでもないかもしれない。)読売に勝てたわけで、チームとしての強さが光る日本シリーズだったように思う。星野監督も熱かった。ジョーンズとマギーの両外国人も大当たり。特にジョーンズの第五戦の全力疾走が良かった。燃えた。


…ただ、やはり、元近鉄党としてはどうしても思ってしまう。「もしこれが近鉄球団だったら…」と。う~ん、不毛なのはわかってるんだけどなあ。近鉄でやり残したことをやってくれたと言うと押しつけっぽくなってしまうけれど、楽天の日本一に、気持ちとしてはすごくスッキリした。一応残党の牧田も打ってくれたしね。


もう文句なし!


涙雨というのは本来悲しみを表すけれど、今日の雨は感動の涙雨だと思う。私も、日本一の瞬間には涙が出た。もう何で泣いてるのかわからないけれど、とにかく心が動いたのだ。


らーくてんらーくてんイーグルース!
らーくてんらーくてんイーグルース!

万歳!万歳!万歳~!

今こそ!日本一になる時!

[野球ネタ]
10 /31 2013
やった!やった!王手や!

次は田中やろ、ねじ伏せたれ!

ちょっと藤田選手の足が気がかりだけど…

勝ち越しや!

[野球ネタ]
10 /29 2013
楽天が勝ち越した!よっしゃ、いてまえ!

打倒読売じゃ!

[野球ネタ]
10 /21 2013
楽天の日本シリーズ進出が嬉しい。もう全く創設当時とは選手の顔ぶれもチームの雰囲気も変わってしまったけれど、近鉄の流れをくむ球団であることに変わりは無い。創設当時のゴタゴタを思うと本当によくやったと思う。

次の対戦相手は読売だ。これは元近鉄ファンの妄言だけど、89年の借りを返して日本一に、近鉄球団では達成できなかった日本一に、今こそ輝いて欲しい。今の楽天なら戦力的に十分やれる。いや、むしろ楽天の方が充実してるかもしれない。球界再編の時に「一リーグにしようぜ」とか「たかが選手が」とか言ってた球団(というかオーナー)に目に物を見せてやれ!いてまえ!

バレンティン56号キター

[野球ネタ]
09 /15 2013
ようやった~ようやった~ほんまにお前はようやった~

ヤクルトのバレンティン選手、遂にやってくれましたね!万歳!後は三冠王だ!

バレンティンには頑張ってほしい

[野球ネタ]
08 /25 2013
ヤクルトのバレンティンが新記録の56本達成するんじゃないかというペースでホームランを量産している。なにがなんでも新記録を達成してほしい。ローズの55本が日本記録でなくなってしまうのは元近鉄ファンとしては残念だが、ローズの56本を目指した試合の敬遠を思い出すだけで嫌になるので、55本を日本記録で無くして日本プロ野球に新たな時代をもたらしてほしい。いつまで王さんの記録のしがらみにまとわりつかれてんねんって話だ。60本ペースで来て、この記事を書いてる時点ではあと8本。

いけ!やれ!

もし56本目が達成されたなら私は手放しで喜び拍手するだろう。もう今の時代になって外国人に56本目を打たせないために敬遠とか、わざとケガをするかもしれないラフプレーをするとかの姑息なことを読売球団がしないことを祈る。もしやれば、これは日本人として情けない。日本の野球の恥をさらすことになる。ちゃんと勝負をしてもらって、なんとしても56本を達成してほしい。もっとも、バレンティンは調子の波が大きいから失速しかねないが…。

芳鉄DX

アニメ、鉄道(特に関西)、カメラ、釣り、麻雀、自転車その他を愛する自称趣味人。好きなアニメはガンダム(初代)とカウボーイビバップ。でも最近は萌えも重要だと気付く。永遠の17歳ってことで。