fc2ブログ

DVDドライブのジャンクと格闘する

[PC]ジャンクパーツ
03 /03 2013
受験間近のある日、ソフマップにふらっと寄ったんです。

何か無いかなと思ってジャンクコーナーに行くとなかなかに蠱惑的なジャンクパーツが転がってるじゃないですか。


LGの「GSA-4163B」というDVDドライブです。
130303_2035~02
130303_2035~01
赤い字で「ドライブがイジェクトしないことがある。CD/DVDの認識までは確認済み」と書いてあります。
画像は開封後のものです。店で置いてある臨場感とか開封のワクワクとかは伝わりませんがあしからず。


見たところ、DVD+RW(使わんけど)まで読めるスーパーマルチDVDレコーダーじゃないですか。DVDドライブの最終進化形。そこそこ新しい製品でしょうと思い購入。(後で調べてみたところ2005年式、そんなに新しくないorz)ま、100円だしね。「ジャンクオンリーでPCを組む」という我が野望の第一歩として相応しい!


で、開封してみたらトレイがイジェクトしない。商品説明には「イジェクトしない時がある」なのに全くイジェクトしない。30回ぐらい押しても中でウニョウニョするだけで開かない。強制イジェクト(なんか針金とかで押すちっさい穴、画像では「LG」と「DVD」の文字の間の下らへんにある黒い点)を押してもあかない。


商品説明と話が違うじゃなイカ!しかしまあ、そういった予想外こそジャンクの楽しみ。さあ、壊そう分解しよう!


そういうわけでとりあえずネジを外し、いじる。ようわからん。仕方なくググる。するとゴムベルトが悪くなりやすいという情報をゲット。どうやらばらす必要は無かったらしい。とりあえず外したネジをとりあえず戻す。そして強制イジェクトを再び押してみると開いた。ばらしたことでゴミが飛んだかなんかしたらしい。

トレーの口からゴムベルトを取りだしてアルコールで拭いたら直った。これで完動である。感動である。100円でDVDスーパーマルチドライブが手に入った。


しかし、このままパソコンの臓器として放置ではいつか来るジャンクオンリーでPCを組む日まで無用の長物になってしまう。そこで、以前ソフマップで400円で買ったジャンクの「内蔵HDDをUSB2.0で外付けにする」という箱の接続部分と無理やり融合させることにした。これは既に内蔵HDDを外付けするのに大活躍しているが、付け替えればコアブロックシステムみたいに使えるじゃん。とにかく融・合!きっと岩石の巨兵とホーリーエルフを融合させるような感じ(意味不明)。ゲテモノみたいなんが出来た。
130303_2232~01
こんな感じで奇妙な光を発する奇っ怪な外見の外付けDVDドライブの誕生。ま、500円でこれなら上出来でしょう。
スポンサーサイト



芳鉄DX

アニメ、鉄道(特に関西)、カメラ、釣り、麻雀、自転車その他を愛する自称趣味人。好きなアニメはガンダム(初代)とカウボーイビバップ。でも最近は萌えも重要だと気付く。永遠の17歳ってことで。