fc2ブログ

自意識過剰なんだと思いたいんだけど、事実なんだから仕方ない。

[アニメ]
09 /29 2013
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!の何話か忘れたけれど、電車に乗っている黒木さんの周りに人が座らないという描写。私もこれがたまにある。おじいさんおばあさんおばさん以外、ほとんど座ってこない。

まあ、なんか冴えない男がダルそうに座ってたら、その横には座りたくないというのはわかる。電車に乗るのが楽しくて車内のパーツやら車窓やらあっちゃこっちゃキョロキョロしてる男の隣になんか座りたくないのはわかる。けどさあ、しんどいでしょ。座ろうよ。私の隣以外から席が埋まっていくのは、まあそうなるだろうと思う。けど、席が埋まってから私の隣に座るのを諦めて立たんでも…。なんか申し訳なくなってくるじゃん。なら立てよという話かもしれないけれど、席が埋まり始めてから立つと誰もそこに座らないという珍現象が起きてしまう。これの方がやりづらい。最初っから座らないという手もあるけど、腰が痛くなってしまうから許して…。

ってわけで、遠慮しないで。まじで。
スポンサーサイト



第1747回「起きたことはないけど・・信じているもの」

[fc2 トラックバックテーマ]
09 /29 2013
空から女の子が…


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「起きたことはないけど・・信じているもの」です。あなたは現実的ですか?それとも非現実的な考えをお持ちですか?今回は起きたことはない、見たことはない・・けど信じているものを挙げて頂こうと思います!もちろん実際見たよ!でも全然大丈夫です^^宇宙人・・ポルターガイスト、心霊体験、おまじない、占い・・言い出したらきりがないですが「これは信じ...
FC2 トラックバックテーマ:「起きたことはないけど・・信じているもの」


やっと七咲スキBESTが終わった

[ゲーム]アマガミ
09 /29 2013
やっと終わった七咲スキBEST。アニメと一緒だから多少のネタバレ感はあったけれど、楽しく駆け抜けましたよ。これから、七咲スキGOODをやるのはいいんだけれど、スキBADが辛そう。ってか、しばらく他のキャラのルートを攻略したくなくならせるという破壊力。なんだこれは…!

七咲が橘さんのことを好きだと気付いてからがもうね。トップギア入りましたあー!って感じ。明らかに声の調子から違う。ストーリーの方もそこから一気に駆け抜ける。



…で、エピローグが(笑)

結局レールガンは面白かったと思う

[アニメ]
09 /29 2013
前半は焼き直しだっただけにイマイチだったけど、フェブリが出てきてから別のアニメになったね。最終回の展開はめちゃくちゃだったがハッピーエンドならそれでいいや。

あと、えー、誰だっけあの科学者。名前が出てこない。アニメ公式サイトのキャラクターのところを開いてもわかんない。ん?なぜかキャラクター紹介のところで初春だけ服着てないけどどうでもいいや。しかたない、ウィキで調べて…あ、布束だ。原作とかと目が違う。個人的にはアニメ版の方がいいと思う。それもどうでもいいんだけど、フェブリの服のチョイスはグッジョブだね!

自転車人力。自転車で旅行する 三日目

[自転車]プレシジョンスポーツ号
09 /26 2013
自転車人力。自転車で旅行する 一日目」、「自転車人力。自転車で旅行する 二日目」を先に読んで頂くと良いと思うけれど、めんどくさかったらどっちでもいいよ!


……


テントで目が覚める。遠くに船の汽笛が聞こえる。気持ちのいい目覚めだが、少しひんやりする。寝袋が無いとおそらく寒かった。バカでかいのを頑張って持ってきて良かった。


IMG00093_2013092615282239c.jpg


朝食は、昨日の夕食に続いてマルタイ棒ラーメン。相変わらずうまい。


IMG00094.jpg
IMG00095.jpg


まあなんとなく走る。朝の海は清々しくて良い。


IMG00096.jpg


赤穂城跡があったので見て回る。忠臣蔵の話の舞台ですな(忠臣蔵の話をよく知らない口が言う)。


IMG00097.jpg


赤穂市街に行くも、特にどこに行けばいいのか分からず、岡山県境まで行くことにする。そうすれば、「自転車で岡山(県)に行った」という話のネタになる(笑)。だってそうでしょ。京都府から兵庫県に行ったというのと岡山県に行ったというのとではネタとして違うでしょ。それに、せっかくあと15kmぐらいなのだから行かないと勿体ない気がする。というわけで県境まで走る。


IMG00100.jpg
IMG00101.jpg
天和(てんわ)という駅があった。決してテンホー駅ではないが、ここに行くと麻雀が強くなる的な、あやかりたい名前である。幸福駅とか学文路駅みたいにすればいいのに。町おこしになるかもよ(ならないか)。天和駅を過ぎると、すぐにまた山道になる。カッ、これだからリアス式海岸は…しんどい。


ひいこら言いながらしばらく走ると、また歩道と路肩のスペースがなくなる。国道250号、またお前か!しかも今度は案内標識が全然見当たらない。もうちょっと良い道を作ろうよ…。


IMG00102.jpg
IMG00104.jpg


で、やっとたどり着いた県境。とにかく岡山に轍は刻んだ。ようこそといわれるも、帰る。


IMG00103.jpg


再び兵庫県赤穂市。来た坂を下る。今日一番のスピードで走る。気持ちいい。この時ばかりは坂道最高と思う。


IMG00098.jpg


播州赤穂駅に帰ってきた。ここからJRで帰ることにする。


IMG00099.jpg


駅前の銅像。「義魂」。さすが赤穂。


自転車カバーに頑張ってくるんで、無理やり改札を通る。


IMG00105.jpg
IMG00106.jpg


で、播州赤穂始発の新快速に無理やりぶち込んで、無理やり高槻まで乗る。やってることはかなり無茶苦茶だが、休日の昼間だったので、それほど邪魔にはならなくてよかった。


IMG00107.jpg
途中で見えた姫新線。ローカル線だけど、車両が新しくてかっこいい。


JRでは最寄りの長岡京まで乗り、そこから再び自転車に乗る。輪行って意外と簡単かも。また今度やろうと思った。


そこから約10km。家に着く。2泊3日の自転車旅行。泊まりでの自転車旅行は初めてだったので何かとうまいこといかなかったけれど、今度はきっとうまくやるさ!ってわけで、こりずにまた行きたいね。(完)



諸データ
走行ルート
播州赤穂駅まで

大きな地図で見る

長岡京駅から

大きな地図で見る

走ってる間の平均速度 15.3km/h

消費カロリー 946kcal

走行時間 2時間34分

距離 39.3km

しゃべり方さえよければと思うが、それは難癖程度のもの

[アニメ]有頂天家族
09 /26 2013
ニセ叡山電車の話はエキサイトしたなあ。矢二郎の蛙と叡電のときの目がいい。聖地巡礼にでも行こうかな

解せぬ

[未分類]
09 /26 2013
なんであんなにテストがボロボロなのに経済学部の授業の単位が降ってきたのか…?パラダイス経済といわれるゆえん?

自転車人力。自転車で旅行する 二日目

[自転車]プレシジョンスポーツ号
09 /25 2013
自転車人力。自転車で旅行する 一日目」を先に読んで頂くと良いと思うけれど、めんどくさかったらどっちでもいいよ!

……

ホテルでの目覚めというものは、なんだかセレブにでもなったかのようで心地良いものだ。理想を言うと、エグゼクティブ・ルームなんかで目覚めたら最高なのだろうけれど、庶民には遥か遠い夢だ。


朝食はビジネスホテルらしいバイキング形式で、姫路名物アーモンドトーストがうまかった。それと、ご飯、おかず色々。いつもならご飯一杯で腹が膨れるけれど、昨日の消費エネルギー的に、こんなものなのだろう。しっかり食べておかないと後で腹が減るので、しっかり食べておく。飲み物も色々あったので、ケチ根性むき出しでコーヒー、エスプレッソコーヒー、牛乳、オレンジジュース、お茶と飲みまくってしまう。


朝食が終わって、せっかくお金を払ったのだからと、もう少しホテルの部屋に居座ることにする。サンデーモーニングで張本さんがあっぱれとか喝とか言っている。話題がヤクルトのバレンティン選手が達成したHR新記録のことに変わった。今の条件なら王さんは70本打てますよとか皆言うけれど、そんなに外国人がHR記録を持つのが気に入らないかなあ。HRを打ってもらうためにパワーヒッターの外国人を呼ぶわけで、HR打たなかったら皆怒ってクビにするわけでしょ?なのに外国人選手がHR記録を達成したら反発するというのは、自己矛盾を孕んでいると思う。


話が脱線したが、サンデーモーニングの野球コーナーが終わったのでホテルを出る。いくら出費したか管理するために領収書をもらう。


IMG00109.jpg


なぜか京都大学宛になっている。そういや昨日、受付の人が「領収書を欲しかったら職場名・学校名を書いてください」と言っていたが、そういうことか。私宛の領収書じゃなくて、出張したビジネスマンが会社に渡して、経費から落とさせる用の領収書なのね。なんだかアホみたいなことになった。


荷物を積んで走り出す。飾磨からとりあえず姫路へ。


IMG00080.jpg



世界遺産・姫路城を見に行く。連休中だけあって人がいっぱいで疲れる。ようやく近づくと、さぞかし美しい白鷺場があると思っていたのに、

な ん だ こ の ハ リ ボ テ !?

工事中じゃん。


IMG00081.jpg

IMG00082.jpg



思い出した。そういやニュースで見たことがあったな。丁度いいから、中に入って姫路城を間近で見ようと思うも、エレベーターがまさかの一時間半待ち。あきらめて戻る。姫路城以外には特に見ようと思うものもなかったので、姫路を後にする。また飾磨に戻り、国道250号を再び走る。飾磨から網干へ。ひたすら走る。山陽電車の路線って結構長いのね…思い知らされた。


道沿いに牛丼屋とかマクドとかがあったけれど、まだ11時なので、あと一時間ちょっと走って12時半ぐらいに昼食にしようとスルー。しかし、しかしである。そのまま走ると山道になって商店が消えた。そのまま二時間以上走るも、食事処が見つからない。まずい、腹が減ってきた。足の動きが悪くなってきている。しかし戻るわけにもいかないのでひたすら走ると、道の駅の案内が!助かった。いつもなら1パックで済むぐらいの寿司を2パック食べる。走行距離的に、ガソリン0.5リッターぐらいを三食で賄うのだから大喰らいになるのは仕方ない。


IMG00083.jpg
道の駅で海を見ながら寿司を食う。


腹も膨れたところで再出発すると、国道250号が本当に凶悪になる。


IMG00085.jpg


歩道はおろか、路肩の自転車が通るスペースなど全くない。しかも、走り屋が多い。スポーツカーっぽいのが猛スピードで横を抜けていくたび、こちらが止まって待避しなければならない。なんだか納得いかない。国道なんだから、もっとしっかり道路を作ってくれ。歩道をケチって建設費を浮かさんでもいいじゃん。車ほど回避に困らないが、暴走族風バイク集団にも辟易した。本当にうるさい。さらに自転車とって厄介なのは、坂がきつい。海沿いなのにリアス式海岸になっているせいで山道だ。リアス式海岸爆発しろ!そして砂浜海岸になって平らになればいいんだ(無茶苦茶)。ただ、国道250号も悪いことばかりではない。坂を上ったところから見える海は絶景だし、下り坂は潮風が気持ち良い。上りでかいた汗が乾いて涼しくて尚良い。と、国道250号に文句を言ったが、実はルートを間違えた。まあ、間違った自分が悪い。本当は国道2号に合流しようと思ったのに、気がついたら国道250号を疾走していたのだから仕方ない。


IMG00086.jpg


そのまま超・遠まわりをして相生へ。いくつかスーパーがあったが、めんどくさいのでスルーして(後でスルーしたことを後悔する)、また峠越えに挑む。国道250号、またつらい。しかも、今度は路肩に1mぐらいの深さの溝がある。落ちたらただでは済まない。蓋ぐらいしろよと思うが、無い物は仕方ない。かといって車道に出ると轢かれそうになるという鬼畜道路。でも、これしか道が無いのだから走るしかない。


IMG00087.jpg


死にそうになりながら赤穂市到着。ものすごい勢いで坂を下ると「丸山県民サンビーチ」の案内が。ようやく今日の寝床のお出ましである。と思ったらまた山道。ひいこら言いながらひたすら走ると、やっと到着した。バーベキューしている家族づれでいっぱい。泊まる人も多くて治安は良さそうだ。しかも利用料無料ときた!マーベラス。兵庫県やるなあ。無料と聞いていたから、放置されて荒れ果てているのではないかと心配したが、杞憂だった。きれいに掃除されている(奥の方は放置気味で荒れていたが)。


IMG00091.jpg
IMG00089.jpg
IMG00088.jpg


テントを張ってゴロゴロしていると、日が暮れそうになったので、マルタイ棒ラーメンをゆでる。そして鍋のまま食べる。鍋が熱い…。


IMG00090.jpg


しまった、さっきのスーパーで何か食料を調達すればよかったと思ったがもう遅い。素ラーメンになった。でもうまい。インスタントの中では最高ランクにうまいと思うのだけれど、何で流行らないのだろう。最近、インスタント麺業界は、麺の出来で競い合ってる気がするが、このラーメンこそ一番の出来だと思う。具さえのせればそこらへんの下手なラーメン屋よりもうまい。そう、具さえのせれば…。晩飯はたったの450kcalで足りるかという話だが、仕方ない。腹が減るが、まあ寝れば関係ないだろう。


日が暮れたのでテント内の片づけをして寝ようと思うが、100均のライトとランタンどっちにもなるやつ(LED一球)しかない。暗い。


IMG00092.jpg


テントの夜は、ランタンがあったら別だが、日が暮れると何もできない。ちょっとメールやラインやらをして寝る。GPSを結構使ったはずなのだが、スマホの電池が50%も残っているとは、スマホもなかなかやりよる。さて、明日はどうするか…岡山の友人が忙しいらしく、明日は無理だけど明後日なら泊めてくれるみたいだ。しかしなあ。それなら距離的にここでもう一泊することになる。同じ所で二泊というのもつまらんしな…。足の調子が良くないし、とりあえず岡山県境まで行って、もう帰るか。


意外と寝袋の寝心地が良く、快適だった。



諸データ

走行ルート

大きな地図で見る

走ってる間の平均速度 16.4km/h

消費カロリー 1,342kcal

走行時間 3時間9分

距離 51.9km

自転車人力。自転車で旅行する 一日目

[自転車]プレシジョンスポーツ号
09 /25 2013
まず、自転車紹介から。
プレシジョンスポーツ、通称プレスポ。
GRL_0002.jpg
元々は28cの自転車なんだけれど、後輪のタイヤがダメになったので替えて25cになっている。
カゴはママチャリの物を使いまわし。一万円ぐらいかけてツーリング用に改造しようかと思ったが、高いのでやめた。今から思えば、実際一万円もしなかったみたいだし、改造すべきだったと思う。リュックで走ると走行距離が伸びない(ように思う)。


装備は、テントと寝袋、借り物のイワタニジュニアバーナーぐらい。あとは服とか工具とか。寝袋が意外と厄介で、昔キャンプに行った時の物を持っていったのだが、バカでかいし重い。直径25×40cmはダメだ。これもツーリング用の物を買うべきだった。


エンジン(私)は、浪人、大学一回と大して運動せずに錆びついている。





実は、用事が入ってしまい、計画していた出発日から一日遅れてのスタートである。まあ最南端は諦めた後(「いいわけ」参照)なので、一日の遅れなどどうでもよくなっている。若干自暴自棄だが、とりあえず無計画に走ってみる。寝袋を積むために、最近外していた籠を付けて出発するも、籠の取り付け部のトラブルが続発。枚方で直すことになる。


気を取り直して再スタート。枚方大橋まで快走する。しかし枚方大橋の直前で車道の具合(交差とか交通量とか)が自転車の行方を阻む。歩道を渡るためにUターン。荷物が重くてふらつく。どうしてこうも日本の道って自転車に優しくないのか…。


枚方大橋から眺める淀川が美しい。淀川大好き。私にとって淀川とはインドの人にとってのガンジス川みたいなもので、もはや崇拝の対象といっていいぐらい好きだ。まあ無宗教だから偉そうなことを言うつもりは無いけれど。淀川のように心の広い人になりたいね。しかし走るのに必死で写真を取るのを失念。というより、ツーリング中、カメラはでかくて重いから持っていけず、よってスマホしかカメラが無くて、電池の消費を避けるために写真が殆ど撮れていない。スマホは便利だ。電話、地図、インターネット、GPS、それにカメラもこなすスーパースターだ。特にGPS機能がいい。今回初めて気づいたが、これはすごい。とても便利だ。それだけに電池切れが怖かった。


IMG00073.jpg


さて、橋を渡ったは良いが、吹田、豊中あたりの道がこまごまごちゃごちゃしていて迷う。ここで一時間ぐらいロスしてしまう。このロスが後々響く。


どこだったか忘れたが、このあたりで大きな橋を渡った。このとき、車道は真っ直ぐなんだけど自転車は迂回させられる。歩道橋を上るときみたいな迂回である。なぜ車道の外側に歩道を付けないのか?この橋の設計者に問い詰めてやりたい。どうして日本の道は…(以下略)


IMG00074.jpg


しばらく走ると、やっと兵庫県、尼崎市に入った。腹が減ったのですき家の牛丼大盛を平らげる。運動したら腹が減る。もう一杯食べようかと思ったがやめておく。腹もそこそこ膨れたし、また走り出す。尼崎市広い。


IMG00075.jpg
IMG00077.jpg
IMG00076.jpg


西宮市を通過し、昼過ぎあたりに神戸市。六甲の山並みが近い。神戸は都会なだけあって整備が行き届いていて、道が割と走りやすい。しかし神戸市もやたらめったら広い。いつまで走っても神戸。道に立っている標識で初めて知ったのだけれど、神戸市には兵庫区がある。兵庫県神戸市兵庫区。なんだかすごく違和感がある。沖縄県に沖縄市があると知った時ぐらいの違和感。なんでや感とでもいうべきか。


IMG00078.jpg
和田岬線だ!


IMG00079.jpg



いつまで神戸市やねんとか言いながら須磨の海沿いを駆け抜けると明石。明石市もまた広い。間近で見る明石海峡大橋がきれいだった。海の上を一筋の橋が伸びている。日本の建築技術の凄さを感じる。建築の美というやつだ。よくこんな物作ったな。


明石を抜け、加古川、高砂まで来ると、閑静な住宅街からのどかな風景になってくる。交通量も若干減るのだが、道が自転車にとって走りにくくなる。ここで車をよけようとして縁石にペダルをぶつけてしまった。恐らくこのときに足首を痛めた。この時はどうということは無かったが、後々調子が落ちる。


加古川のマクドでおやつにハンバーガーとチーズバーガーを食べる。普段の私ならあり得ないことだが、それだけ消費カロリーがすごいのだ。消費カロリー3280+基礎代謝2500ぐらいで、合わせて5700kcalぐらいとらないとエネルギー不足になってしまう。もう、腹が減って仕方ない。


高砂あたりでGPSがキャンプ場のある赤穂まで「残り41km」と示していたからひたすら走ったのに、2時間ぐらい走っても「残り35km」とか言い出した。…ん? 日が暮れるまで走り続けて、案内標識を見たら「相生(赤穂の一つ手前の市) 28km」。嘘やん。絶対GPS嘘ついてるやん。あとで判明するのだが、どうやらスマホアプリのマップは直線距離を表示するらしい。実際の距離を表示させたかったら道順検索をする必要があるようだ。


とにかく、どっぷりと日が暮れてしまったので、これ以上の走行を諦め、姫路でホテルを探す。しかし、大学生で夏休みを満喫している私には全く興味もないことだったのだけれど、3連休の一日目。姫路駅前のホテルはすべて満室。ヤバい。路頭に迷う…!


そんななか飾磨のホテルに電話をかけると、空きがあるという。良かった。なんとか寝床を確保した。安い割に綺麗でなかなか良いホテルだ。コンビニでスパゲティとおにぎりを買って部屋に戻り、テレビを点けると「世界ふしぎ発見」をやっていた。大学入試の時には、地理の勉強でよく見たなあ。そういやしばらく見てなかったなと思い全部見てしまう。


参考地図 姫路駅と飾磨の位置関係がわかって頂けると思う

大きな地図で見る


ホテルでカバンの中を整理していて気付く。せっかくリアライト(百均のだけど)を買ったのに、本体を持ってくるのを忘れた。台座だけ自転車についてるとかアホか…


風呂に入って考える。明日はどうするか。とりあえず姫路を観光するとして、でも姫路城以外あまり興味無いしなあ。どうしよう。そのあとは、足が痛いし姫路から電車で帰っても良い。でもなあ。せっかくツーリング用のテントやら寝袋やらを積んできたし、キャンプしないと負けた気分だ。明日は当初たどり着く予定だったキャンプ場まで走るか。


諸データ

走行ルート

大きな地図で見る

走ってる間の平均速度 17.8km/h

消費カロリー 3280kcal

走行時間 7時間18分

距離 130.7km

いいわけを滔々と述べてみる

[未分類]
09 /24 2013
私は最南端を目指した。しかし何かと出来そうで出来ないものである。まずサークルの集会が一週間後に入ってしまった。この時点で絶望的になってしまった。更に悪いことには台風接近である。厳しい。で、とどめに足の調子を落としてしまった。昔の人って本当に偉いね。よくこんな距離を歩いて旅したものだと思う。江戸時代の飛脚なんて江戸大阪間を3日でしょ。リレーとはいえ、あいつら化物かよ。

でも、最南端の地は踏みたい。大学生のうちに、志布志までフェリーで、そっから自転車とかでもいいから辿り着きたいね。

アカンと思っていたんだけど…

[アニメ]化物語
09 /24 2013
参考画像が作画崩壊っぽかったからダメだと思って録るだけ録ったけど見ていなかったが、見だすと止まらなくなるね。いいね。羽川さんかわいい。ちびっこ羽川さんとかすごい破壊力だし、忍もいい感じ。それに大きくなった八九寺もいい。歌の映像は一期同様ハイクオリティだし、なんだかんだで文句なしじゃん。

國鐵廣島は褒められるべきだと思う

[鉄道]JR
09 /24 2013
最近、JR北海道が良くない方向で話題になっている。

キハ183は火を吹くし、レールは異常のまま放置だし、貨物列車はよく脱線するし。

それを思うと、JR西の広島支社は良く頑張ってると言えるんじゃないかな?叩かれまくってるけど。

国鉄車をガムテで補修してたりなんだかんだと金のない中で動かして、よく事故らないものだと感心する。

JR北も廣島も金がないのは一緒なんだけど、JR北は見た目やスピードを重視し過ぎてる気がする。

筋肉痛が時間をあけて来るのは老化現象か?

[未分類]
09 /24 2013
痛い。浪人中も大学入ってからも運動しなかったツケか…

足にある、多分一番でっかい御堂筋(きん)っぽいのが痛い。あと堺筋も。谷町筋も、四ツ橋筋も…(アホか)

ふと思ったこと

[未分類]
09 /24 2013
なんでテニスの点数表示って1点2点にすればいいのに0-15とかなん?

ググったところ時計と関係があるとか言ってたけどようわからん。

15-30-40ってのもわかんね。45じゃないの?


まあそれを言い出したら、麻雀の点数の下二ケタも要らんという話になるけど。

第1743回「あなたのおでかけの足は?」

[fc2 トラックバックテーマ]
09 /23 2013
自転車で走ってきましたよ

いろいろ事情があって大幅なルート短縮があったけど、言い訳はまたこんど

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「あなたのおでかけの足は?」です。明日からの3連休、もう予定はたてましたか?旅行に買い物に…、気候もいいのでおでかけされる方も多いと思いますそこで今日は「あなたのおでかけの足」がテーマ。徒歩、バス、自動車、電車、自転車、飛行機…色々ありますね普段は車移動でも連休は渋滞するから電車、という方もいるかも?私の場合は電車がメインです。渋...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのおでかけの足は?」


芳鉄DX

アニメ、鉄道(特に関西)、カメラ、釣り、麻雀、自転車その他を愛する自称趣味人。好きなアニメはガンダム(初代)とカウボーイビバップ。でも最近は萌えも重要だと気付く。永遠の17歳ってことで。