ナックルボールに大学生活を賭けている気がする
[野球ネタ]
引退が迫ってきたが準硬式野球部で野球をしているという話はこの前書いたっけな(覚えていない)。
高校野球を引退したときには二度と野球なんかやるかと思ったのだけど、大学に入るとかつての同級生に誘われてなんだかんだで野球に大学生活を費やしてしまった。費やしてしまったと書いたらネガティブな響きも感じられるが別に後悔をしているわけではない。野球をしなかったらとことんまでだらけるだけの大学生活になっていただろうしなにより楽しいのだから良いのだけれど、「ワシ、野球にとりつかれてるんちゃうか」と思うことがままある。
しかも大学に入ってからはナックルボール狂になっている。高校で投げさせてもらえなかった反発だろうか、毎日のように100球とか多い日はそれ以上のナックルを投げ続けている。去年なんか思いつきで学際でナックルボール同好会と称してキャッチボールイベントを(当然実行委員には言わずに勝手に)やり始めたぐらいにナックルにハマっている。
前置きが長くなったが、そのナックル趣味が高じた産物ができたので紹介したい。
ナックルボール概論
私がナックルにかけた6年の集大成的な文章。これさえ読めばナックルについてだいたい分かるようになる…はず。ナックルに興味があれば一度読んでみるといいかも。
高校野球を引退したときには二度と野球なんかやるかと思ったのだけど、大学に入るとかつての同級生に誘われてなんだかんだで野球に大学生活を費やしてしまった。費やしてしまったと書いたらネガティブな響きも感じられるが別に後悔をしているわけではない。野球をしなかったらとことんまでだらけるだけの大学生活になっていただろうしなにより楽しいのだから良いのだけれど、「ワシ、野球にとりつかれてるんちゃうか」と思うことがままある。
しかも大学に入ってからはナックルボール狂になっている。高校で投げさせてもらえなかった反発だろうか、毎日のように100球とか多い日はそれ以上のナックルを投げ続けている。去年なんか思いつきで学際でナックルボール同好会と称してキャッチボールイベントを(当然実行委員には言わずに勝手に)やり始めたぐらいにナックルにハマっている。
前置きが長くなったが、そのナックル趣味が高じた産物ができたので紹介したい。
ナックルボール概論
私がナックルにかけた6年の集大成的な文章。これさえ読めばナックルについてだいたい分かるようになる…はず。ナックルに興味があれば一度読んでみるといいかも。
スポンサーサイト